今日は4月11日(土)です。
「みなさん、こんにちは!」健康運動指導士・パーソナルトレーナーの谷川 アツシです!
連日の外出自粛で、ココロとカラダの健康管理が難しいですが、いかがお過ごしでしょうか?
そして、季節の変わり目でもありますね。気温や湿度の変化がめまぐるしいため、カラダがついていかず体調を崩しやすくなります。
10代・20代は体力や気力を意識しなくても、普通にカラダが動きます。
しかし、30代・40代・50代と年齢を重ねていくにつれ、ココロとカラダの足並みが揃わなくなってきます。
・気分が落ち込んだり
・原因のわからないだるさ
・やる気が起きない
など、カラダの気・血・水の巡りが悪い状態になりがちです。
そんな悩みを相談できず、悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか❓
・病院に行ったけれど特に問題なし
・何となくいつも飲んでる薬を飲んでしまっている
・休みの日はとにかくお家でじぃーっとしている
なす術なく、状態の改善もできずに悩んでませんか❓
では、何からしたらいいのでしょう❓
それは…
年代それぞれの変化に気づくこと。
①自分のココロとカラダの状態を客観的に見る
②変化を認識して受け入れる
③これまでの生活習慣を振り返る
・食生活
・運動
・睡眠
・職場でのストレス
それぞれの年代を、自分らしく快適に過ごしていくために、まずは自分自身に目を向けて確認することから始めましょう‼️