姿勢から、ココロとカラダを整える。
谷川 アツシです🌈
今年の冬のはじまりは、暖かい日と寒い日の気温差が大きいですね。
気温が下がってカラダが冷えやすい冬。
お腹をこわしたり、便秘になりやすかったりと、お通じへの影響も大きいですよね。
冬は、寒さから身を守るために血管が収縮することなどで、
私たちの体調をコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすくなります。
自律神経には、交感神経と副交感神経があります。
交感神経と副交感神経の働きをとても簡単に胃いうと、
・交感神経 :カラダを活動的な状態にさせる
・副交感神経:カラダを休む状態にさせる
自律神経は、内臓のはたらきをコントロールする司令塔。
そのはたらきが乱れてしまうと、体調に不調が現れます。
寒い冬、カラダを冷やさないことです!
防寒
入浴
運動
セルフケアで、寒い冬も体調万全で快適に過ごしていきましょう!