
姿勢は気になるけど、正しい姿勢にするにはどうしたらいいの?

姿勢を整えるには、まず日頃から意識するポイントがあります!
姿勢でお悩みの方へ
”猫背” ”反り腰” ”O脚X脚” など姿勢でお悩みの方からの質問が多いことから、今回から「姿勢をととのえるエクササイズ」と題しまして、姿勢の意識ポイントからエクササイズ方法を詳しく解説していきたいと思います。
【体操は3つの要素】
①肩甲骨周りを中心とした背中の上部
②腰周りを中心とした背筋下部
③背中全体を使うトータルエクササイズ
①肩甲骨周りを中心とした背中の上部
②腰周りを中心とした背筋下部
③背中全体を使うトータルエクササイズ
今回は、肩甲骨まわりを中心とした背中の上部エクササイズからご紹介します!
エクササイズを行なう前に、しっかりと効果を引き出すための準備から。
姿勢をととのえるエクササイズ1
基本姿勢
①真っすぐに立ち、つま先を外に開くように、踵と踵を内側でぶつけ合ってチカラを出し続けます
②踵・膝・太ももが左右ぴったりくっつくようにチカラを出し続けます
③おヘソの少し下を凹ませます(このとき肛門も閉めておきます)
④軽く顎を引いて、目線は真っすぐです(ミゾオチの位置は少し上に持ち上げる)
この意識をすることによって、体の軸を作り効果的に肩甲骨を動かす準備ができました。
ポイントは、体の深部で体を支えている筋肉に、信号を送って姿勢をキープすることです。
ポイントは、体の深部で体を支えている筋肉に、信号を送って姿勢をキープすることです。
肩甲骨周りのエクササイズ
■基本姿勢をキープしたまま、手の平を外側に回転させながら、手の甲から腕の後ろ面で後方へ押し出す 10回
注意点のまとめ
【注意点】
● 基本姿勢をキープする(踵、膝、太ももが離れない/お腹を凹ます/肛門を締める/目線はまっすぐ)
● 肩をすくめない
● 基本姿勢をキープする(踵、膝、太ももが離れない/お腹を凹ます/肛門を締める/目線はまっすぐ)
● 肩をすくめない
普段の生活の中でもこの基本姿勢を意識すると、インナーマッスルが鍛えられてエネルギーを消費しやすくなりますので、是非!実践してください。
ダイエット・ボディメイク
出張専門パーソナルトレーニング&ボディケア Spice at Life
初回限定のパーソナルトレーニング・ボディケア
通常60分/13,200円→60分/100,00円
お申し込みはこちら
出張専門パーソナルトレーニング&ボディケア Spice at Life
初回限定のパーソナルトレーニング・ボディケア
通常60分/13,200円→60分/100,00円
お申し込みはこちら