「姿勢をととのえるエクササイズ」今回で3回目ですが、僕がみなさんに姿勢をととのえることをおすすめしている理由は健康上の理由以外にもう一つあります。
それは、「印象」です。アメリカの心理学者アルバート・メラビアンのこんな研究結果があります。
人が相手に与える印象(第一印象)は、どこで判断しているか?
【人が第一印象で判断しているのは?】
1位 視 覚 表情・立ち居振る舞い・見た目 55%
2位 聴 覚 話し方・声の質(トーンなど) 38%
3位 言 語 話の内容など 7%
1位 視 覚 表情・立ち居振る舞い・見た目 55%
2位 聴 覚 話し方・声の質(トーンなど) 38%
3位 言 語 話の内容など 7%
この結果から、人の印象の半分以上が見た目で決まってしまうということが言えます。その中でも特に”姿勢”は見た目年齢を左右する大きな要因でもあります。このことが僕が姿勢をととのえることをおすすめしているもう一つの理由です。
姿勢をととのえるエクササイズ3
今回は、肩甲骨の内側のエクササイズです。特に”太ももとお尻の境い目”に力を意識していきましょう!
肩甲骨内側のエクササイズ
▪︎基本姿勢をしっかり意識して立ち、両腕を真横に開きます
▪︎肘を脇腹にくっつけるように肩甲骨を寄せてきます 10回
動きの注意点
【注意点】
●基本姿勢のキープ(踵・太ももをつける/お腹を軽く凹ます/肛門を軽く締める/目線はまっすぐ)
●肩をすくませない
※肘を無理に寄せるのではなく、自然に肘を引き寄せる感覚
●基本姿勢のキープ(踵・太ももをつける/お腹を軽く凹ます/肛門を軽く締める/目線はまっすぐ)
●肩をすくませない
※肘を無理に寄せるのではなく、自然に肘を引き寄せる感覚
今回のまとめ
今回のエクササイズは、肩甲骨の内側への動きでした。あらためて注意するポイントは、”引き寄せよう”と意識しすぎてしまって、肩をすくめないことです。実際にフィットネスクラブでも肩首周りに効いてしまって、背中に効いていない人を多く見かけます。姿勢をととのえるためのエクササイズですので、お腹が緩まずに手を動かす意識をしましょう!
ダイエット・ボディメイク
出張専門パーソナルトレーニング&ボディケア Spice at Life
初回限定のパーソナルトレーニング・ボディケア
通常60分/13,200円→60分/100,00円
お申し込みはこちら
出張専門パーソナルトレーニング&ボディケア Spice at Life
初回限定のパーソナルトレーニング・ボディケア
通常60分/13,200円→60分/100,00円
お申し込みはこちら