姿勢をととのえるエクササイズ④

今回のエクササイズは、直接姿勢に関係する訳ではないのですが、みなさんのご相談の多い症状「四十肩・五十肩の改善・予防」に効くエクササイズです。正式な症状名は「肩関節周囲炎」と言います。

なぜ40代から50代に多いのでしょう?以下の理由が考えられます。

【四十肩・五十肩の原因】
腕の骨と肩甲骨を繋いでいる筋肉(回旋腱板)の炎症によって腕が挙げられないほどの痛みを伴います。簡単に説明すると、柱と柱を繋いでいるネジが壊れた状態です。加齢によって筋肉の衰えと柔軟性の低下によって、回旋腱板にダメージが与えられるため。

 

姿勢をととのえるエクササイズ3

 

 

四十肩・五十肩改善予防のエクササイズ

 

 


▪︎基本姿勢をしっかり意識して立ち、両肘を曲げて体側よりも少し前に肘を固定します



▪︎肘が体から離れないところまで両手を外に開きます 繰り返し10回

 

今回のポイント

【注意点】
● 基本姿勢のキープ(踵、太ももをつける/お腹を軽く凹ます/肛門を締める/目線はまっすぐ)
● 肩をすくませない
● 手は大きく外へ広げるのではなく、肘が体から離れない範囲(角度は30度ぐらい)で動かす

 

まとめ

とても地味な動きなので、回数が重なってくると、ジワーッと肩の中が熱くなってきます。それは、体の深部にあるインナーマッスルを鍛えているからです。腕の骨と肩甲骨を繋いでいる繊細な筋肉のエクササイズなので、日常生活に支障をきたさないためにも、毎日やることをおすすめします!

 

ダイエット・ボディメイク 
出張専門パーソナルトレーニング&ボディケア Spice at Life
初回限定のパーソナルトレーニング・ボディケア
通常60分/13,200円→60分/100,00円
お申し込みはこちら
 

友だち追加

 

 
最新情報をチェックしよう!
>LINE無料オンライン相談

LINE無料オンライン相談

Spice at Lifeでは、施術を受けていただく前に、みなさまの不安を少しでも解消していただくため、LINE無料オンライン相談を実施しています。「どんなトレーナーが担当するんだろう?」「自分が抱えている悩みでも解消できるのか?」「どんな施術をするのか?」など、みんさまの疑問・質問に丁寧に対応しております。お気軽にお問い合わせください。こちらから登録いただくとスムーズです。

CTR IMG